Pythonを一から勉強してデータ分析できるようになる

~ Pythonとデータ分析のお勉強の記録 ~

リスト、タプル、ディクショナリ:メソッド

 

[Take1] リスト末尾に値を追加 append

 

【書式】

リスト.append(値)

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50]
 
# 「天才」と言う文字列を末尾に追加
list1.append("天才")
 
# 結果を表示
print(list1)

 

【結果】

[100, '20', 30, 40, 50, '天才']

 

 

[Take2] リストの指定位置に値を追加 insert

 

【書式】

リスト.insert(位置, 値)

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50]
 
# 「天才」と言う文字列を3番目に追加
list1.insert(2,"天才")
 
# 結果を表示
print(list1)

 

【結果】

[100, '20', '天才', 30, 40, 50]

 

 

[Take3] リストの指定要素を削除

 

【書式】

リスト.pop(位置)
「位置」デフォルトはリスト末尾

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50]
 
# 2番目を削除
list1.pop(1)
 
# 結果を表示
print(list1)

 

【結果】

[100, 30, 40, 50]

 

 

[Take4] 指定した要素のインデックスを調べる index

 

【書式】

リスト.index(値)

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50,30]
 
# 50 のインデックスを調べる
print(list1.index(50))
 
# 30(複数存在) のインデックスを調べる
print(list1.index(30))
 
 
# 100 のインデックスを調べる
print(list1.index(1000))

 

【結果】

4
2
---------------------------------------------------------------------------
ValueError Traceback (most recent call last)
in ()
10
11 # 100 のインデックスを調べる
---> 12 print(list1.index(1000))
 
ValueError: 1000 is not in list

 

値が複数存在する場合は、最初のインデックスが返ってくる。

値が存在しない場合はエラーが返ってくる

 

[Take5] リストの並び替え sort

 

【書式】

リスト.sort()
デフォルトで昇順、「reverse=True」オプションを設定すると降順になる。

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,20,30,40,50,30]
 
# 昇順に並び替える
list1.sort()
print(list1)
 
# 降順順に並び替える
list1.sort(reverse=True)
print(list1)

 

【結果】

[20, 30, 30, 40, 50, 100]
[100, 50, 40, 30, 30, 20]

 

要素に文字列が混在するとエラーになることに注意する。

 

[Take6] リストを逆順に並び替える reverse

 

【書式】

リスト.reverse()
単純に並び順をかえるため、文字列の混在も可能。

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50,30]
 
# 逆順に並び替える
list1.reverse()
print(list1)

 

【結果】

[30, 50, 40, 30, '20', 100]

 

 

[Take7] リストをコピーする copy

 

【書式】

リスト.copy()
結局、dfのところでもやった通り、他変数への代入はオリジナルを参照しているだけということに注意しておけばよさそう。

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50,30]
list2=list1
 
# list2 の2番目の要素を「天才」に変更する
list2[1]="天才"
 
# 結果を表示
print(list1)
print(list2)
 
# copyメソッドを使って、list1の複製をlist2として作成する
list3=[100,"20",30,40,50,30]
list4=list1.copy()
 
# list2 の2番目の要素を「天才」に変更する
list4[1]="天才"
 
# 結果を表示
print(list3)
print(list4)
 
# 各リストのオブジェクトIDを表示する
print("list1:",id(list1))
print("list2:",id(list2))
print("list3:",id(list3))
print("list4:",id(list4))

 

【結果】

[100, '天才', 30, 40, 50, 30]
[100, '天才', 30, 40, 50, 30]
[100, '20', 30, 40, 50, 30]
[100, '天才', 30, 40, 50, 30]
list1: 134216732946240
list2: 134216732946240
list3: 134216732849728
list4: 134216732845952