Pythonを一から勉強してデータ分析できるようになる

~ Pythonとデータ分析のお勉強の記録 ~

リスト、タプル、ディクショナリ:関数と演算子

[Take1] データ構造の要素の数を返す len() 関数

 

【書式】

len(オブジェクト)

 

【コード】

# リストを作る
list1=[10,20,30,40,50]
 
# リストの要素の合計を表示する
print(sum(list1))
 
# リストの要素数を表示する
print(len(list1))
 
# リスト内要素の平均を表示する
print(sum(list1)/len(list1))

 

【結果】

150
5
30

 

 

[TAke2] データ構造の要素を並び替える sorted()関数

 

【書式】

sorted(オブジェクト, reverse="True")
reverse:降順の時「True」を指定する

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,20,30,40,50]
 
# リストの要素を昇順に並び替える
print(sorted(list1))
 
# リストの要素を降順に並び替える
print(sorted(list1,reverse=True))
 
# リストを表示する
print(list1)

 

【結果】

[20, 30, 40, 50, 100]
[100, 50, 40, 30, 20]
[100, 20, 30, 40, 50]

 

list1自体の並びは変わっていないことに注意。このあたりは、dfの処理でやってきたことと同じ。

 

[Take3] データ構造に所定文字列があるか否かを調べる in 演算子

 

【書式】

検索文字列 in データ構造(リストなど)
戻り値:True/False
※反対(文字列が無いことを調べる)
検索文字列 not in データ構造(リストなど)

 

【コード】

# リストを作る
list1=[100,"20",30,40,50]
 
# 「天才」と言う文字列がリストにあるか調べる
print("天才" in list1)
 
# 「20」と言う文字列がリストにあるか調べる
print("20" in list1)
 
# 「30」という文字列が無いことを調べる
print("20" not in list1)

 

【結果】

FALSE
TRUE
FALSE

 

 

[Take4] タプルやディクショナリで試してみる

 

【書式】

 

【コード】

# タプルを作る
tuple1=(10,"20",30,40,50)
 
# 「20」と言う文字列がタプルにあるか調べる
print("20" in tuple1)
 
# ディクショナリを定義
dict1={
    "国語":100,
    "数学":80,
    "理科":70,
    "社会":90,
    "英語":90
}
 
# 「国語」と言う文字列がタプルにあるか調べる
print("国語" in dict1)

 

【結果】

TRUE
TRUE